2019.09.13ダイエット
運動不足に悩む社会人必見!毎日忙しい人でも上手に運動をするコツとは?

社会人になって運動不足を感じている方は多いのではないでしょうか。学生のときは時間がたくさんあったので、身体を動かす機会を自由に作り出すことができました。しかし、社会人になると時間に限りがあるので、運動を十分にできません。特に毎日忙しい方は運動不足で健康が維持できるか不安を感じるでしょう。そんな運動不足に悩んでいる社会人の方のために、この記事では運動不足による健康への影響と忙しい合間でも運動ができるコツを紹介していきます。
運動不足は社会人の悩みの1つ
社会人を対象にしたアンケートによると、約5割の方が運動不足を感じているという結果があるようです。社会人になると忙しいために運動する時間が取れない上に、疲労によって運動をする元気も出ません。そんな方はせっかくの休みも家の仕事と休養に使って運動をせずに1日を終えてしまいます。このような生活が健康に良くないとわかっているので、余計に問題意識を感じてしまっているのです。
一方、もともと運動嫌いで身体を動かすのが苦手な方もいらっしゃるでしょう。運動が苦手な方はどのように身体を動かせばよいのかわからないので、時間が取れないという方よりも深刻といえます。学生のときなら体育の時間がありましたが、社会人ではないので運動不足という悩みにすぐに直結してしまうのです。
運動不足は身体に大きな悪影響を与える
運動不足が問題なのは、身体に大きな悪影響を与えるためです。例えば、運動をしないと身体の筋力が低下するので、体力が落ちてすぐに疲れやすくなったり免疫力が落ちて風邪を引きやすくなったりします。また、生活習慣病になるリスクが高まります。生活習慣病は運動不足だけで発症するものではないですが、大きな要因の1つと言えます。
さらに、将来的には加齢による影響で運動能力が低下してきます。このときに普段から運動をせずに筋力が低下していると、けがをしやすくなったり移動が困難になったりするのです。運動不足だからといってすぐに身体に影響を与えることはありません。しかし、着実に身体の力を低下させて、病気になりやすくなったり運動ができなくなったりするのです。
運動不足はダイエットができない要因にもなる!
社会人になると夕食が遅くなったりお酒の席に呼ばれたりなどで肥満になる方が増えます。そのため、ダイエットをしたいと考えている方も多いのではないでしょうか。しかし、運動不足を続けていると、それがダイエットできない要因になるのです。
例えば、運動不足は筋力の低下を招いて代謝を悪くしてしまいます。すると消費エネルギーが減ってしまうので、太りやすい身体になってしまうのです。もちろん、運動をしないと消費エネルギーを増やせないので、運動不足はダイエットに不利です。しかし、それ以上に、筋力の低下によって太りやすい体質になってしまうのがより深刻といえます。
ちなみに、筋力が低下すると身体を支えられなくなるので、体型が崩れて太って見えやすくなります。ダイエットしたいなら、食事制限だけでなく運動も必要なのです。
社会人でも工夫次第で運動はできる
「運動が健康やダイエットに必要でも、社会人になると時間が作れない…」そんな悩みを抱えている方でも工夫次第で運動はできるのです。例えば、普段エレベーターやエスカレーターを使っている方は、すべて階段で上り下りしてみてはいかがでしょうか。移動手段を変えるだけなので、「運動」という感覚にはならないかもしれません。しかし、エレベーターを階段に変えるだけで、身体に対して適度な負荷をかけられるようになるのです。これなら社会人でもできますよね。
また、職場や自宅の最寄り駅の隣で降りて、少し歩いてみるのも十分に効果があります。さらに、普段のちょっとしたお買い物に車を使っているのなら、自転車にしてください。どれもちょっとした工夫ですので、社会人になってもできることではないでしょうか。
どうしてもできない方はデスクで運動!
社会人でも少しの工夫で運動不足を解消させられます。しかし、人によってはそれすらもする時間や環境にない方もいらっしゃるでしょう。そんな方におすすめなのが、デスクにいながらでもできる運動です。いくつか紹介するので、参考にしてみてください。
- 足指運動
方法は簡単です。座った状態で足の指をグーパーするだけです。思いついたら少しやってみてください。足の末端は血流が悪くなりやすい場所ですので、グーパーと繰り返すことで脚の血流をよくできます。
- 背伸び
一呼吸ついたときにグーッと大きく背伸びをしましょう。上げた腕が耳の後ろにいくくらい大きく手を上げて伸びをすると効果的です。肩周辺の血流がよくなるので、肩こりの改善が期待できます。
運動を始めるなら目標を立ててみましょう
社会人は自由な時間が少ないので、あえて運動をしようと決めなければ運動をする機会がありません。そのため、運動をすると決めたらモチベーションを維持できるように、目標を立てるようにしましょう。ここでは、日々達成できるような小さな目標の方が向いています。毎日運動をする度に「あれができた」「次はあれを達成しよう」という気持ちがある方が、運動が続きやすくなるのです。
また、社会人はストレスも抱え込みがちですが、運動で目標を達成できれば爽快感が得られます。「運動不足を解消するためだから」とただ単に走ったり歩いたりするのではなく、目標を持って運動をするようにしましょう。
運動の習慣ができると運動不足は解消されやすい
運動を続けるのは案外難しいもので、ダイエットという大きな目標があったとしても続かないものです。社会人なら疲れたなどの理由を持ち出して、容易に止めてしまいます。また、運動を始めたすぐは運動をする習慣がないので、忘れてしまいがちにもなります。しかし、途中で止めずに運動をしていると、少しずつ習慣化されてきます。すると、自然と身体が動くようになっていき、運動不足が解消されるようになるのです。
運動の習慣ができるかどうかははじめが肝心です。忘れた・疲れた、などがあっても、運動ができるときはしっかりと運動に取り組むようにしましょう。そうすることで、社会人の運動不足は解消されていきます。
ジムも運動不足に適している手段
ここまで社会人の運動不足を解消する方法をいくつか紹介してきました。しかし、「どれも自分には適していない」そんな方は、ジムに通うのがよいでしょう。ジムといえばランニングや筋トレの装置がそろっていて、運動が得意な人が行くイメージがあるかと思います。しかし、ホットヨガやプールが使えるジムもいくつもあり、運動が苦手な方にもおすすめな施設なのです。
運動不足で悩んでいる社会人は、近くのジムを探してみてはいかがでしょうか。自分に合ったジムが見つかるはずです。ちなみに、ジムに行く道中を自転車やランニングにできれば、さらに運動時間を取れますよ。
まとめ
社会人にとって運動不足は大きな悩みです。しかし、さまざまな工夫を凝らすことで解消できます。運動不足が解消されると健康になったりダイエットができたりいろいろな効果があります。運動は面倒と思うのではなく、まずは始めてみてください。運動が習慣化すると自然と運動が続くようになって、運動不足が解消されていきます。どうしても運動ができないという方は、ジムに通ってみてください。運動不足解消のきっかけになるかもしれません。