2019.06.27ボディメイク
そのやり方で本当に大丈夫?脚やせに効果的なボディメイクとは

脚を細くしたいとボディメイクに取り組んだ経験がある方は多いと思います。しかし、スクワットやつま先立ちなどで脚を刺激して体重は落としたものの、脚を細くするのに失敗したという方がいらっしゃいます。その方は、ボディメイクはできていても、脚痩せに効果的なボディメイクができていないのです。この記事では、脚痩せに有効なボディメイクの方法について詳しく解説していきます。
ボディメイクはやり方を間違えると脚が太くなる
冒頭で紹介したスクワットやつま先立ちは脚を細くするのに有効なエクササイズです。これらのエクササイズを適切に行うことで脚痩せは実現できます。しかし、やり方を誤ると、反対に脚を太くしてしまうので注意が必要です。
例えば、スクワットをするときは、地面から脚と頭までがまっすぐに直線状になければいけません。前かがみになっていたり猫背になっていたりすると、脚に不要な負担がかかってしまいます。すると、刺激させる必要がない筋肉に負担を与えて発達させてしまうのです。つま先立ちも同様のことがいえます。まっすぐと垂直に立って行わないと、脚痩せに有効なエクササイズになりません。
意味のないエクササイズをしてしまわないように、まずはしっかりと正しい方法を理解するようにしましょう。
筋トレになってしまう原因とは
ボディメイクをしていつもりが、身体が筋肉質になって脚が太くなってしまうのには原因があります。それは、同じ身体を鍛える動作でも方法を間違えることで、ボディメイクが単なる筋トレになってしまっているのです。
筋肉といっても大きく、速筋と遅筋という2つに分けられます。この内、速筋は大きな力を瞬間的に出すために肥大化しやすい筋肉です。一方、遅筋は持続力を持ちますが、大きな負担をかけない筋肉なので大きくならない筋肉です。つまり、脚を効率よく細くするためには、速筋ではなく遅筋を鍛えることが必要になります。
しかし、多くの方は我流でエクササイズをして、速筋を鍛える筋トレになってしまっているのです。それではいくら脚を細くしようと試みても、反対に太くなっていくばかりなのです。
正しいスクワットで脚痩せ
ここでは、脚痩せに有効なスクワットの正しい方法について紹介していきます。自分のスクワットとどこが違うか比べながら行ってみてください。
- まずはまっすぐに立ちます
- 脚を肩幅まで開け、手を胸でクロスします
- 少しずつ膝を曲げて腰を落としていきます
- 肘が膝につくまで下がったら少しずつ身体を戻します
このスクワットでは、お尻を後ろに突き出すようにして膝がつま先よりも前に出ないように意識してください。こうすることで前かがみになるのを防げ、正しく遅筋を刺激できます。また、背中を伸ばすことを意識するあまり、反らせ過ぎる方がいらっしゃいます。脚を細くするには腰から頭にかけてまっすぐに伸びていることが大切です。スクワット中は、膝とつま先の位置関係と背中がまっすぐ伸びていることを意識して行うようにしてください。
ボディメイクで身体を作ると痩せやすくなる
脚痩せのためのボディメイクで大切なのは、脚を直接刺激するエクササイズだけではありません。全身の代謝をアップさせることも脚痩せに有効なのです。スクワットで脚の脂肪を燃焼させてかつ、遅筋をつけることで脚を細くさせられます。しかし、効果は限定的です。ところが、全身の代謝をアップさせれば消費カロリーが自然とアップするので、脚に脂肪がつきにくくなるのです。
また、下半身や上半身など身体はすべて連動して動いています。例えば、猫背になっていると身体は前傾姿勢になるので、脚に無駄な力が作用します。その状態が続くと、通常使わない筋肉が刺激されて脚が太くなっていくのです。そのため、脚だけを鍛えるよりも、全身をボディメイクして体幹を整えるエクササイズを取り入れる方が効率的に脚痩せの効果を出せるのです。
骨盤を引き締める運動も取り入れましょう
脚を細くするには、骨盤を引き締めることも大切になってきます。骨盤といえば、ヒップやウエストに影響を与えるだけのようなイメージがあるのではないでしょうか。しかし、骨盤は脚を含めた下半身全体にも大きな影響を与えるのです。
例えば、骨盤が歪んでいたとすると、その傾きを支えるために太ももやふくらはぎにはさまざまな負担がかかります。骨盤が傾いているだけで脚に力が入っている状態が続くので、筋肉がついて脚が痩せにくくなるのです。また、骨盤が歪んでいるとO脚やX脚など脚に変なクセがついてしまう原因になり、美しい脚にはなれません。美しく細脚になるためにも、骨盤を正すような運動も取り入れましょう。
冷えが脚を太くしている原因かも
あまり意識しないかもしれませんが、脚を冷やすことも太くする要因の1つなのです。上記でも説明しましたが、代謝を高めることは脚痩せに大きな助けとなります。一方、身体を冷やすと代謝が悪くなるので、脚痩せの妨げとなるのです。
身体が冷えるということは、身体の血流が悪くなるということです。すると、身体の細胞に十分な栄養が行き届かなくなるので、エネルギー消費が悪くなります。つまり、脂肪がつきやすくなるということです。身体を冷やす行為は代謝を下げることになるので、冷え性などで冷えを自覚している方はすぐに体を温める工夫をするようにしてください。身体を温める方法には、足湯に浸かったりマッサージしたりするものがあります。
食事を変えれば脚痩せに効果的!
食事は身体を作るのに大切な要素で、脚を細くするのにも有効です。例えば、ビタミンB1やB2を積極的に摂取するようにするとよいでしょう。ビタミンB群は身体の代謝をサポートする働きがある栄養素です。しっかりと摂取することで身体の代謝がスムーズに行われるようになるので、脚痩せやダイエットに効果的です。豚肉や魚、卵に多く含まれています。
また、アーモンドや緑黄色野菜を摂取することも有効です。これらは血液をキレイにして血行を良くする働きがあります。血行を良くすることで代謝がアップするので、脚痩せを促進してくれるのです。
さらに、ショウガやユズなどもおすすめです。冬になると冷え性対策に飲んでいる方も多いかと思いますが、身体を温める効果があるので冬に限らず摂取すると脚痩せに良いでしょう。
ボディメイクは焦らずに少しずつ身体を作ろう
ここまで脚痩せの方法について解説してきました。すべてを実践することで少しずつ脚が細く変わっていくのを実感できるはずです。しかし、ボディメイクは実行したからといって、すぐに効果が現われるものではありません。実感できるまでには個人差があり、人によっては数か月かかる場合もあるのです。
結果を焦っている方は2~3週間しても効果が現われてこないので、挫折してしまう方もいらっしゃいます。しかし、ボディメイクを実践していると、血行が良くなったり適切な筋肉がついて代謝がよくなっています。続けることで少しずつ脚は細くなっていくのです。ボディメイクを始めたら結果を焦らずに、身体の内側が変わっていっているのを信じるようにしてください。
まとめ
脚痩せを目的としたボディメイクは方法を誤りがちで、失敗しやすいものです。しかし、正しい方法でボディメイクを行うことで誰でも理想的な脚になれるのです。どれも簡単な方法ですので、今日から実践できるものばかりです。今まで脚痩せに失敗してうまくいかなかった方は、ぜひここで紹介した方法で脚痩せボディメイクを行ってみてください。